miagolare

お気に入りの雑貨・文房具集めました。

幼稚園のアレ*出席カードが可愛い [ フレーベル館 ]

自分専用の出席カードの存在は、なんとも懐かしい思い出の一品です。

出席カード(D) かご [ フレーベル館 ]

私が卒園した幼稚園では、キルティングのカバーに包まれた出席カードを使っていました。
出席や身体測定、諸経費の支払い等を管理する手帳のようなものです。

 

自分用の文房具

おそらく私は小さい頃から手帳というものが好きだったので、出席カードの存在は特別なものだったようです。
それは自分の名前の入ったはじめての文房具という感じでしょうかね?

小中学校の成績表はどこかに行ってしまったけれど、幼稚園の3年間で使った出席カードはなぜか保管してあります。

数年前、ふと幼稚園の時に使っていた出席等を管理する帳面のことを思い出し、ネットで探して、フレーベル館さんのショッピングサイトで見つけました。
--- 見つける前は「出席カード」という名前を知りませんでした。

 

出席カード(D) かご

出席カード(D) かご [ フレーベル館 ]

● 価格:300~400円
● サイズ:横11.8cm・縦15.5cm 

フレーベル館の出席カードです。小さくですが「キンダーブック」と書かれています。
--- キンダーブックは月刊の保育絵本です。

こちらは2013年版です。結構前から名前がよく分からないものをネットで探す生活をしていたようです。

お子さんがいる方は、現在進行形で使っている方もいるかもしれませんね。元幼稚園児の方も見覚えがあるのではないでしょうか?

 

このキルティングのカバーと可愛いイラストがとっても素敵です。

出席カードに「絵・千金 美穂 D・デジタルストーン」と記載されていました。

動物達がかごのブランコに乗って遊んでいる表紙なので、「かご」という商品名になっているようです。

フレーベル館さんが販売している出席カードは、中身が違うものもありますので、こちらは「D」タイプということです。

 

出席カードの中身

中の帳面部分のサイズは、横11.4cm・縦14.5cmです。 A6サイズと縦は同じで横を少し大きくしたサイズです。

出席カードの中身は下記のような構成になっています。

通園経路・体調等
各種連絡先
生活のルール
カレンダー 4月~3月
おたより欄
健康診断表 (3回分)
身体発育表 (12回分)
出欠席表
諸費確認欄
登園不可の病気等

一年間の生活の全てが詰め込まれていますね。

 

出席カード(D) かご [ フレーベル館 ]

▲ カレンダー 9月

日付欄には大きい数字と小さい数字が印刷されています。園児が出席のシールを貼る際、大きい数字だと日付が分かりやすいですね。

そしてシールを貼った後に日付が分からなくならないよう、小さい数字も印刷されています。

今は園児がシールを貼るのが主流なんですね。

私が通っていた幼稚園では、先生が毎日スタンプを押していました。欠席は「欠」のスタンプを押していました。
毎日クラス全員分です。今思うと凄い。

 

出席カード(D) かご [ フレーベル館 ]

▲ 身体発育表/出欠席表

健康診断とは別に、毎月身長体重測っていましたね。ものすごくデカくなってるのが一目で分かります。

 

カバーの工夫

出席カード(D) かご [ フレーベル館 ]

このキルティングカバーがとっても可愛い。丈夫そうです。

 

出席カード(D) かご [ フレーベル館 ]

▲ 通園経路・体調等/各種連絡先

出席カードを開いた一番最初のページです。

こちらの左上に注目していただくと、カーブが見えるでしょうか?

この部分がカバーが2重になっていて、ストッパーの役割をしてくれます。5月だったら5月のページを差し込んでおけば、毎日シールを貼る時にも楽ちんですね。

私の出席カードそんなの付いてたかなー?と思ったら、付いていました。うん十年前からそんな便利な機能が付いていたとは…。

 

出席カードは色々使えます。

主に幼稚園(保育園?)で使われている出席カードですが、幼稚園だけでなくお家でも活躍してくれる商品です。

トイレトレーニングに使ったり、歯磨きやお手伝いなどなど、良い習慣をつけるために使うもの面白いと思います。

お子さんが2人なり3人いるご家庭でしたら、上のお子さんが幼稚園に入園されたタイミングで、下のお子さん用に買うというのもありかもしれません。

 

この商品の買えるところ

実店舗

不明。 

インターネット

フレーベル館 公式オンラインショプ つばめのおうちで購入出来ます。

個人でも利用可なのがとっても嬉しい。 

2019年4月始まりの出席カードDタイプは、現在351円(税込)で販売されています。

www.froebel-tsubame.jp

 

出席カードの誕生

出席カードが誕生したのは1932年(昭和7年)です。予想していたより古いです。

生みの親はもちろんフレーベル館さんです。

フレーベル館は1932年に日本で初めて出席カードを作りました。当時は「出席奨励カード」という名称でした。それから90年近い歴史を重ね、時代とともに形を変えてきました。
現在の出席カードは、種類も豊富。使いやすく安全、子どもたちが意欲的になれるよう様々な工夫がされています。
また、インクには大豆油インキを使用しています。『つばめのおうち』では、お教室やサークルでのご利用のほか、ご家庭でのがんばった記録帳としても多くのご支持をいただいています。
フレーベル館 教材・用品特集 −フレーベル館オンラインショップ つばめのおうち−

一点気になるのが、どうして手帳のような形なのにカードなのかな?ということです。

もしかしたら、出席奨励カードの時は本当にカード形式で、段々と現在のような手帳形式になったのかもしれません。勝手な予想です。

 

実は可愛い幼稚園グッズ

miagolare.hatenadiary.jp

以前幼稚園で使われている糊が可愛いという記事を書きました。

ひまわり糊にしても、出席カードにしても、幼稚園等で使われているグッズって可愛い商品が多い気がします。

つばめのおうちで販売されている通園バッグや名札もすっごく可愛くて、物欲を刺激されまくっています。

www.froebel-tsubame.jp

www.froebel-tsubame.jp

可愛い!

おわりのつぶやき

私が通っていた幼稚園では、この出席カードのことを「おちょうめん」と呼んでいました。

なので最初は「幼稚園 お帳面」などと検索してみたのですが、さっぱりヒットしませんでしたね。
そこからなんやかんやでフレーベル館さんにたどり着きました。

 

あと覚えているのが、カレンダーの欄外に毎月先生がおたよりを書いてくれます。

幼稚園だけあって全部平仮名で書いてくれていました。

ある程度当たり前に文章がかけるようになると、平仮名だけで文章を書くって意識してても難しいですよね。

それなのに、全クラス分書くってもう本当に尊敬します。

私は甥っ子に書くお手紙につい漢字を使ってしまって、ルビをふってごまかしたことがあります(笑)

 

商品情報

商品名:出席カード(D) かご
品番:430105
発売元:株式会社フレーベル館
価格(税抜):不明
JANコード:不明
原産国:不明

 

SUZURI内Pop-Hanaへジャンプ